SelectAll

解決出来たこと、解決出来なかったこと

USB接続したプリンターが、パソコンで認識しない!認識させる方法・解決方法


古いプリンターがパソコンで認識できない

 

最近作動確認した際に古いプリンターをパソコンで認識させることができなくて困ったので解決した方法をメモしておきたいです。

プリンターにもよりますし、USBケーブルの長さが原因の場合もあるようですが、USB接続した、プリンターがパソコン側で認識できないため、作動も、ドライバのインストールもできない状態となってしまいました。

 

ドライバをインストールする際に、ドライバのマニュアル通りに、

  • ドライバをダブルクリックして、
  • プリンターのUSBケーブルをパソコンに差し込み、
  • プリンターの電源を入れましたが、
  • 全くドライバのインストールが始まりません。


何度か、USBを抜き刺ししましたが、何度目かのUSB刺し直しで、

 

  • 最後に差し込んだUSBデバイスが認識していないとメッセージが表示されました。

 

バイスマネージャーにも新たに差し込んだプリンターと思われる表示がありません。

 

認識しないプリンターを認識させる方法

例として、Canon MF240 カラーレーザープリンターの認識作業をします。

 

スタートメニューから

設定

バイス

プリンターとスキャナー

プリンターまたはスキャナーを追加

プリンターが無い場合(をクリック)

ローカル、プリンターまたはネットワーク プリンターを手動設定で追加する

にチェックを入れる

次へ

既存のポートを使用にチェック

USB001(USB の仮想プリンターポート)を選択

(写真には、認識済のプリンターが表示されてしまっています)

次へ

今回Canon MF240 で認識作業を再現しているため、

Canon MF240 series を選択します。

次へ

現在インストールされているドライバを使うにチェック

次へ

プリンターの名 を確認/変更

次へ

このプリンターを共有しないにチェック

正常に追加されましたと表示されたら

テストページの印刷

テストページが印刷できれば、設定完了です。